2006/02/28 (Tue)「"Dani California" a musical analysis」とな!? 
英語の分からんオレには酷な話なんだが、fruciante.netより
Dani Californiaの曲解説(分析?)なるもの登場(analysis?←宇宙船艦ヤマトの「アナライザー→こんなのw」から推測orz)。
こんなの見たら、反ってストレス溜まりそうだけど、「Anthony starts singing the first verse. Just like in "Around The World"」とか「John´s new "Hendrix-like" guitar solo」とかは、興味をソソられる。「おー」って感じ。
誰か訳してー!!つーか、ちゃんと早く聴きてー!!
2006/02/27 (Mon)このタイミングで敢えて 
①プレーヤーに「ONE MORE TIME」と見えるから、DAFT PUNKでどーだー!
②その下の「無限マーク」は、HOOBASTANKじゃなかろーか
③プレーヤーの横のCD群の左端、MASSIVEの「100TH WINDOW」のジャケに見えるんじゃが・・・・。よってMASSIVE ATTACK!
④コースターの柄、ありゃ「WE ARE LITTLE BARRIE」のジャケじゃねーの?よってLITTLE BARRIE
⑤メガネアーティストなんていっぱいいるから、こりゃ何とも言えんねぇ。とりあえず眼鏡の形状から、「笑福亭笑瓶」で
こんなん冴えたって、RHCPが日曜になってくんなきゃ、意味ねーっす、ぐすん。
でもDAFT PUNK、MASSIVEは観てーな。
OtisMapinメガネはチェスター・ベニントンでいかがでしょうか♪
anhide>Mapin氏 毎度!なるほどざんす。納得。淋菌さんですな、こりゃ。
これでUDOは、ほんと「枯れた」アーティスト専門になっちゃったねぇww。
PiLIIIPCの画面にさりげなくFlaming Lipsのオフィシャルサイトを開いているのでリップスは決まりでしょ。
QkeyQあれ?前見たときから変わってる。
前はマッシヴ、ダフト・パンク、フレイミング・リップス、コースターがなかったですよ。
anhide>赤氏 毎度ぉ。ほーーっ。細かいねぇ。FLAMING LIPSとサマソニ・・・。去年のDEATH CAB的ポジショニング(そんなポジションあんのか?)かな。
>QkeyQ様 初めましてです。確かに最初の状態じゃ、当てるも何もないっすよね。
fugazoあ、すいません。「QkeyQ」は僕です。はてなidのまま書き込みしてしまいました。
anhide>fugazo氏でしたか おっと。失礼しました!
トラバあざっす。
2006/02/24 (Fri)ぎゃははは 
newtype嫁ジョンは地毛だし、フリーは役者ぽいから違和感無いけど、チャド!生え際!!
アンソニーはある時期のプリンスみたいだなあ。
トニー・ケイが監督とは。ソウルアサイラムのRunnaway TrainくらいしかPV撮ってた記憶無いけど、コレ見た限りではコメディな香りはしますな。
anhide>NTY氏 毎度っ。そーなのよ。FLEA違和感ないんだよねぇ。プリンスw!!分かる分かる。上手い事言うねー。
さすがPVマニア(失礼)。Runnaway Train撮った監督なのね。懐かし~。
塾長ぎょぼーーーん!!待ってましたこの感じ…!!はじめ見た時はボ・ガンボスかと思ったっすよ!…なんでだろ?笑 アンソのズボンにフリーのシャツの柄…どれをとっても自分のツボです!
mine-Dボ・ガンボス!それだ。ジョンのサングラスは永井と同じ。
ocheetanヒヂョオに癒されましたァ・・・。 どうもありがとうございましたァっ・・・。
クリ坊さいっこう!大好きだぁ、こーゆーの!御馳走様です。
私もアンソニーがプリンスに見えました。何のPVか忘れたけど、普段着の女子に絡むギラギラファッションの王子様のやつ。私もこんな写真撮って欲しいっ!
anhide>塾長氏 毎度。だよねー。こーじゃないとね、やっぱ。でも塾長氏の年齢で「ボ・ガンボス」ってww。
塾長氏の健全な成長を祈るばかりです。
>mine-D様 毎度お世話様です!塾長氏の「ボ・ガンボス」発言が、ツボだったよーでww。お好きですもんねぇw。
>クリ坊氏 毎度ー。いやいや。でもRHCPのこーゆー画は、正直助かるよね。
観光地によくある、顔出して写真撮るボードで、こんなの欲しいよね!
HERO-chanこの画で、久しぶりにPCの背景が変わりました。今、息子がジョンのギター見て、「あ、ピカチュウ」って言ったよ!?
anhide>HEROさん どーもです。「ピカチュウ」すかww?
流石だなぁ。子供の感受性には敵いません!
OtisMapinな、なんか、Parliamentのジャケっぽいギターですネ♪
anhide>Mapin氏 毎度っ。もしくはサンタナ?あんま知らないけど。横尾忠則っぽいね。
2006/02/23 (Thu)HK(ハード肩凝り)復活の兆し 
newtype嫁HY(ハード腰痛)な私です。相変わらず女子受け良さそうなフライヤーじゃないですか!!
ところで「DJ's:Ando」てのが、ぱっと見「D'angelo」に見えましたよ。うふ。
anhide>NT嫁氏 毎度ー。HYのほーが辛そうじゃ。お大事にね。
「女子受け」!?良い響きだなぁ。選曲は全く女子受けしないけどねぇ。スキマスイッチでもかけよーかなw?
「D'angelo」的な何かを期待して来られたら、困るなぁ。こねーかw。
OtisMapinH(エッチ)なオティスです。そのままかょ!楽しみにしてます♪
anhide>HH(ハードなH)氏 毎度ですー。やはりRHCP関係は多めにいきたいもんですよ、はい。
こちらこそ楽しみにしてますがな。
2006/02/21 (Tue)13日間休みナシは、34歳の体には厳しいんだよね、正直 
先週土日、久々の大阪出張だったのにもかかわらず、全然古着屋とか行けず(ほんとはそれこそが「出張」、なんだけどさ)、軽くテンション落ちてる、anhideっす。
ちょいと間が空いてしまったぜ。
「毎度ではない」、と言いつつ、連チャンなVIBEより、情報ってよりは「ジェラシー」
こんなのある事すら、知らなかったんだが
Foo Fighters ハイド・パーク公演にさらなる強力な援軍が!
『フー・ファイターズのハイド・パーク公演に、新たなサポート・アクトが加わることになった。6/17にロンドン市内で開催されるこの特大公演には、すでにクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジとモーターヘッドの参加が決まっていたが、』
へーー!すげーなー!このメンツは。良いですねぇ、外国の人達って。こーゆーのがあって。
FFの前座でQOTSAかぁ・・・・。夢のよーだぁ。しかもMOTOR HEADまでー・・・・。
・・・・。つーかFFよー!いい加減単独やれよなー!!LIVE DVD観たからって訳でもないけど、QOTSAも頼むっorz!!また観たいぜ!!!
あ、このVIBEのNEWSは↓がメインだったらしいが、
『このたび新たに、ブリンク182でフロントを務めたトム・デロングの新バンド、エンジェルス&エアウェイヴスの参戦が決定。また、ザ・サブウェイズもラインナップに加わった。』
まぁ良いや。
2006/02/17 (Fri)ミス・マッチでーーす!! 
毎度ではないVIBEより
モグワイが、フランスのサッカー選手、ジネディーヌ・ジダンのドキュメンタリー映画のサウンドトラックを手掛けることになった。3/6にニュー・アルバム『Mr Beast』ををリリースする彼らだが、同じくグラスゴー出身の映画監督ダグラス・ゴードンと、フランス人アーティスト、フィリップ・パレノが共同制作する映画『Zidane: A 21st Century Portrait』に楽曲を提供することが決まったようだ。なお、今のところ映画の公開日は未定となっている。』
Mogwaiの新作はそりゃ楽しみだよ。ジダンが凄い選手だってのも、知ってる。でもなぁ。なんだろーなー、これ。
映像と音が合ってれば、良いんだろーけど。「ジダンとMogwai」ってのが、どーにもこーにも結びつかないのって「私だけ?(だいたひかる 風)」。好きなもんがくっついても「???」になっちゃう、ってゆー好例。
>>今のところ映画の公開日は未定となっている
そりゃそーだろw。
あー楽しみ↓。

- アーティスト: Mogwai
- 出版社/メーカー: Matador Records
- 発売日: 2006/03/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (26件) を見る
2006/02/16 (Thu)小ネタ 
毎度CD JOURNALより
『ダイナソーJR.のJ.マスシスが、かねてから興味を持っていたというハードロック・バンドをついに結成! “Witch”という名が付いたこのバンドでは、J.マスシスはギタリストではなく、ドラマーとして参加しています。』
おー。何かでドラム叩いてる姿、見たことあるなぁ。
『ブラック・サバスを彷彿させるへヴィでおどろおどろしい世界感を持った楽曲が完成。それらの楽曲を収録したデビュー・アルバム『Witch』が米国にて3月7日にリリースされる予定です。』
なるほどねぇ。でね『Tee Pee Records内にあるバンド・ページでは2曲の試聴が可能』との事。ちょっと聴いてみたら、なかなか良さげじゃない!!オレ買いそう。初期のメタリカをピッチダウンした感じだな、と。
↑で、これが恐らくメンバーの写真なんだが。「どれが誰やねん!?」と言った瞬間、鱒死す氏は間違いなく左から2番目な訳で・・・w。理解のありそうなメンバーで、良かったね。
2006/02/14 (Tue)「最近目ぼしい音楽ニュースがないなぁ」ってのは、てめーの努力不足 
なのは分かってますって。でもCD JOURNALしかりbounce.comしかり、ちょっと更新鈍り気味?かと。
そんな時は「アレ」。
☆私のタンス在庫 vol.6
プリント:LOLLAPALOOZA '92
採取地:原宿「とんちゃん通り」の古着屋(忘れたけど、どっかのビル2F)
採取年:2005年
値段:4800円
良い年のロラパだすなぁ。RHCP、ICE CUBE、MINISTRY、SOUNDGARDEN、PEARL JAM・・・・。はぁ。こーゆー組み合わせがあり得た、ってのが素敵。垂涎の面子。ビバ・アメーリカ!!
こーゆーフェス系Tシャツは、自分が行くLIVEでそのアーティストのTシャツ持ってない時に、重宝してまふ。何となくね。
今回はこんな感じ。
OtisMapinとんちゃんステキ。もしかして2Fって店名ベルベルジン??フェイクアルファもなかなか良いお店です♪このティシャツ・フロントいろんなVer.ありますょね。やっぱり背中がメッチャかっこイイ!しかもアタクシ...このティシャツ...持ってない☆じつは、、欲しいんです・・・
anhide>Mapin氏 毎度ー。ベルベルジンなんて、そんな怒メジャーなとこじゃないよ。フェイクαって、良いのたまにあるけど、バンドT系高くない?
おー。Mapinが持ってないもんを持ってるなんて。すげーな、オレww。
92年バリエーション、集めたい。
PiLIIIぬー、こうやってみると、このロラパから現在まで前線で活動しているのがレッチリとパールジャムだけになってしまいましたね。サウンドガーデン、ジザメリ、ラッシュは解散したし、アイスキューブは当時のような過激さはなくなってしまったし、ミニストリーは失速しましたしね。
レッチリ、パールジャムという現在のアメリカを代表するバンドが揃って参加しているというのが恐ろしく感じますわ。
anhide>赤氏 毎度っ。そーそ-。こー見るとRHCPの凄さが、改めて分かるよねー。92年でフェスのヘッドライナーが、今でもヘッドライナー級、ってのは尊敬に値しますな!
2006/02/13 (Mon)仕事柄しゃーないんす 
PiLIIIまた新しい商業施設ができましたか。
四年前に丸ビル開店の前日にバイトで丸ビルの在庫調査したんですが、そん時「すげー」と思ったもんでしたが、直後に六本木ヒルズができて丸ビルが霞んだのをふと思い出しました。
OtisMapinオラも行った行った!趣味柄しょーがないんス。もぅこんなに人は居ないけど、、警備員・・・多すぎ...アンソニーの本って1000人のタトゥーじゃない?ジョンも載ってた記憶あり☆探してみよう〜♪
anhide>赤氏 毎度。へー。あの「野鳥の会」みたいに、「カウンターかちかち」してたの?
六本木ヒルズは、作りがややこしすぎてオープンで行って以来、行ってないなぁ。
>Mapin氏 毎度ー。おー、行ってましたか!ミーハーなのねw。
>>ジョンも載ってた
ジャンル別に分かれてるヤツ。で、何かのジャンルの表紙が、アンソ兄がTATTOOされてるシーンなんだよねぇ。@ハンキー・パンキーのスタジオだと思うんだけどね。
それはオレが持ってるのとは違うかも。オレも見てみますー。
OtisMapinうんうん。また行ってみた。。。で、やっぱり、1000タトゥーだったゎさ。はい、ジョン・載ってた。逆版かな?肩オクトパスで1pageブチ抜きっす☆
2006/02/12 (Sun)CD購入リスト 
![EP C / B EP [解説付き・国内盤仕様 / 2CD] (BRWP141) EP C / B EP [解説付き・国内盤仕様 / 2CD] (BRWP141)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61jxZrUGMzL._SL160_.jpg)
EP C / B EP [解説付き・国内盤仕様 / 2CD] (BRWP141)
- アーティスト: バトルズ,Battles
- 出版社/メーカー: BEAT RECORDS / WARP RECORDS
- 発売日: 2006/02/11
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (35件) を見る

- アーティスト: Morning After Girls
- 出版社/メーカー: Rainbow Quartz
- 発売日: 2005/09/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

Good News for People Who Love Bad News
- アーティスト: Modest Mouse
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 2004/04/06
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- アーティスト: Giant Drag
- 出版社/メーカー: Kickball
- 発売日: 2005/09/13
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- アーティスト: エル・プレジデンテ
- 出版社/メーカー: BMG JAPAN
- 発売日: 2006/02/08
- メディア: CD
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (39件) を見る

- アーティスト: Ray Barbee
- 出版社/メーカー: Galaxia Records
- 発売日: 2005/09/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- アーティスト: Breeders
- 出版社/メーカー: Elektra / Wea
- 発売日: 1993/08/31
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

Different Strokes By Different Folks
- アーティスト: Sly & Family Stone
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 2006/02/07
- メディア: CD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
一応「イベント前のCD購入」を意識していったんだが、あんま関係ないリストだな、こりゃ。
もう1つの目的がBATTLESでやんす。ずーーーーっと興味持ちつつ「アルバムまで待て」と己に言い聞かせ、やっとこさ購入。
THE MARS VOLTAとのLIVE観れた人は、すげーラッキーだと思う。この組み合わせは凄いよ。羨ましい・・・。
意外に(失礼!)良かったのが、MORNING AFTER GIRLS。「イベントに」なんて考えずに買ったんだけど、M.2なんて、なかなかどーしてキャッチーでやんすよ。全編を覆うのは「ダークな印象」なんだけど、決して嫌な「暗さ」じゃない。
「Different Strokes by Different Folks」は、単純に楽しめますな、こりゃ。どーやら音源をまんま使ってやってるよーで、まんまな所は「まんま」なのも、オレ的にはグー。
何でもAMAZONのレヴュー曰く、元々は「米国のスターバックスでのみ流通していた」らしく、「こんな良いの、スタバの客だけのモンにしとくなよ!」な内容。
そんな期待してなかった(こりゃまた失礼!)MAROON 5の「Everyday People」も良いし、Chuck D/D'Angelo/Isaac Hayesの「Sing A Simple Song」なんてもー奥様、Hayesの低音がウ○コもれそうになるほど格好良いざます。サウス・パークのシェフ役以来の衝撃。
「Thank You」MEETS「Rhythm Nation」も、イカすぜ!
元の楽曲が全部良いから、SLYあんま知らない人でも、十分楽しめるかと(オレもあんま知らないし)。
newtype嫁またもかぶっちゃいましたな。今日うちも2人でタワーでしたよ。元SpeedのHiroがインストアイベントやってました。沖縄出身とは思えないほど色白でびびりましたよ。John LegendのFamily Affairは新鮮味はないかもしれないけどぐっときました。うまいなあ。
anhide>NT嫁氏 毎度ー。昨日はOMOTESANDO HILLS帰り(入れなかったけどね)、タワー@渋谷に2時間はいたかなw?
うんうん。彼はほんと上手いよねぇ。もしかしたら「上手すぎる」のかもね。
HIRO!?最近は「安田○サーカス」のほーが、お馴染みになっちゃってたりしてw。
baronganhideさんのレビューを見て、抑えていたBATTLESへの気持ちが溢れ出てきました。明日、買いに行こうかしら。。。
うめさんエル・プレジデンテとバトルズは購入しましたがどっちもツボですよ
NORIお、ブリーダー図、
ってか バトルスはHMVで予約してたのに
未だに発注されません なんかamazonでも遅れてるっぽいですよね・・・
anhide>再び嫁氏 HIROって松本先生と付き合ってんのね?びっくりこき麿ざんす。知らなすぎw?
>barong氏 毎度です。「レヴュー」じゃないっす、こんなのw。でもJAZZもお好きなようですし、買って損はないかな、と。硬質スネア音に、ヤラれます。
>うめさん 毎度ー。EL PRESIDENTEはなかなかキャッチーな曲を書くバンドっすね。オレも気に入りますたで。
>NORIさん どうもです。そうです、今さらBREEDERSです。キムキムにーやんの声が欲しくなったもんで。
お若そうなのに、そうとう音楽に造詣が深そうで。是非日記を書いて下さい!
2006/02/10 (Fri)グラミーにモノ思ふ 
・108も賞があんのね
・U2って「VERTIGO」以外のシングルも売ってたのねぇ(Song Of The Yearが「Sometimes You Can't Make It On Your Own」、Best Rock Songが「City Of Blinding Lights」だった事を受け)
・アメリカって「アイドル誕生番組」出身者、好きだね(Best Female Pop Vocal Performance、Best Pop Vocal Album がKelly Clarksonだった事を受け)
・グラミーの決める「ALTERNATIVE」って?(Best Alternative Music AlbumのノミネートがThe Arcade Fire、Beck、Death Cab For Cutie、Franz Ferdinand、The White Stripesだったのに対して、Best Urban/Alternative PerformanceがFloetry、Gorillaz Featuring Bootie Brown、Van Hunt、Damian Marley、Mos Defだったのを受け)
ま、ざっと見ただけで
こんな感じ。
情報、写真をアップしてくれてたNT嫁氏、赤氏、ありがとす。楽しみましたで(蟹江は前開けすぎだよねw)。
newtype嫁Mos DefがUrbanってのが妙に納得なんですよね。改めてグラミー見ると、ああアメリカの賞なんだなー、とか、U2って売れてるんだなーと実感しますな。
anhide>NT嫁氏 毎度ー。ほんと。U2って売れてんだねー。U2の上記のPVなんて見たことないよー、オレ。
受賞曲とかって、「あーあー、聴いた事ある」ってもんが、大抵は多いんだけど、ゴスペルとかカントリーとかニューエイジとか以外はね。
2006/02/08 (Wed)今んところ(改) 
特に目ぼしいニュースもゲット出来てないので、連載第5回。
☆私のタンス在庫 vol.5
採取地:日本武道館
採取年:1988年?
値段:3800円?
これは思い出深い!「PERMANENT VACATION」後の来日LIVEで自ら購入!!意外と物持ち良いでしょw!?
高3だったかなぁ。部活サボって観にいったんだよねぇ。RUN-DMCの「WALK THIS WAY」を先に聴いて、エアロの存在を知ったんだ。当時の邦題は「お説教」だったそーなw。
その当時はそんなLIVEも数観てた訳じゃないから、スティーブン・タイラーのマイクスタンド絡みの卑猥な動きには、衝撃的だった記憶アリ。ガキには刺激が強かったー。
ボディの斜行もひどく、縦縮みもあり、オレもかなーり肥えたけど、今でも着てるざんす。
☆「特に目ぼしいニュースもゲット出来てないので」なんて言っといて、ニュース軽くゲットしたもんで・・・
日程・会場・料金等の詳細は2/16(木)に発表!!』
だそーな。FUJI絡み?違うかな?
恥ずかしながらCD持ってないけど、嫌いじゃないす。
でも「X&Y」からの1stのPVがマーク・ロマネック、最新シングルがアントン・コービンだっけ?・・・。金持ってんねぇ、あんたら。
OtisMapinえ?どゅこと!? 武道館で古着市があったとか?道行く人から強引に売ってもらったとか?もしかして武道館て古着扱ってる?!
anhide>Mapin氏 毎度ー。あ、ごめんね。内容ちゃんとアップし直したから。画像確認すんのに、1度アップしちゃったもんで、その間に見てくれちゃったんだね。意味不明だったねー。すいませんな。
その当時LIVE会場で、自分で買ったシロモンざんすよ。
>>道行く人から強引に売ってもらったとか?
はははは。んな訳ねーじゃんw!
>>もしかして武道館て古着扱ってる?!
うーん。多分扱ってないww!
OtisMapinあ、ゴメンちゃい。10分に1回はココ覗いてるからwww!そっかそっかアップの最中だったんデスね・・・採取年(2006)とかどおりでなんかおかしな感じでした...btw,これって元はブラック色?すげぇ落ちてるね☆ナイス♪
suckmykissColdPlay来日ですか!行こぉ~♪暇だから☆(ぇ
6/6~RHCPヨーロッパツアー開始ですよ☆★
そっちの方が…ww
anhide>Mapin氏 毎度。
>>10分に1回は
はははは。「ありがてーじゃねーの」って、ほんまかいなw。
そーそー。もともとは立派な黒だったんよー。ボディが粗悪なのか、アメリカの洗剤・洗濯機・乾燥機を使わずとも、ここまで良い感じに(?)変形&色落ちしたよー。
>suckさん どもです。おー。行ってらっしゃいませ、ってまだ会場も発表されてないっすけどw。
CAL時のよーに、来年1月辺りの来日が濃厚っすかね?出来ればBTW時のよーに、年内お願いしたいですね!
2006/02/07 (Tue)毎度まいど 
fugazoよかったぁ。ちょっと些細すぎるかなぁと心配していたんですが、載せて良かったです。
anhide>fugazo様 毎度です。いやいや。この時期のRHCPネタに、「些細」な事なんてないですよ!
皆うずうずしてますからw!何か「見たい」し「聴きたい」モード、かと。
毎度ありがとです!
2006/02/06 (Mon)知らなかった・・・ 
つっても単独でなく、CARAVANなる邦人とのLIVEとな。
うーむ、単独希望。
またこの辺のユルいやつも耳に良く馴染む、今日この頃。

- アーティスト: Ray Barbee
- 出版社/メーカー: Galaxia Records
- 発売日: 2002/08/13
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2006/02/03 (Fri)ささっと 
☆私のタンス在庫 vol.4
疑惑のアートワークによる体温の上昇をクールダウンさせるためw、人気連載企画(?)をば。
プリント:De La Soul「3 Feet High and Rising」
採取年:2006年
値段:7400円
NEWTYPE氏のところで、「冬なのにTシャツ祭り」で買わしてもらいやした!!
これは見た瞬間、迷わずクリックしちゃいましたねw。最高でしょ!?ちょこちょこ古着屋見てるけど、こんなのは見た事ねーっす。このアルバムも大好きだし。

- アーティスト: デ・ラ・ソウル
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 2003/06/02
- メディア: CD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
今一番のお気に入り。大切にガンガン着てます。
>>NEWTYPE夫妻
いつもお世話になってます&これからも4649っす!
newtype嫁その節はありがとうございました。こちらこそお世話になっとりますよ。
いいなーと指くわえて眺めてます。
この手のやつはサイズ合うの皆無ですし、自分をTシャツに合わせる、という荒業はできませんし。
SPRINGROOVEにデラが来てくれれば最高なんですがねー。
anhide>NT嫁氏 毎度ー。サイズはねぇ。上手くハマるとありがたい!小さくて涙を呑んでるのも多いけどね。
めぐり合わせだよねー、こーゆーのは。ダメな時はほんとダメだもんね。しかし毎回、品揃えには脱帽っす。
2006/02/02 (Thu)ぎゃー![改] 
ななななななな、なんと!!「Stadium Arcadium のジャケ!!?」 FROM 大正おかん座さんより。
慌てず騒がずw、色々感じてみてください(ちなみにオレも「???」っすが)。ウソでもホントでも、「恨みっこナシ」で。
この時期でこんなの見たら、「好きなヤツが作ったんじゃねーの?」なんて思っちゃうけど、万が一ホントにこれになったら「うーむ、なるほどー。良いジャケだなぁ」なんて事になっちゃうんだろーねw。
でもホントにこれになったら、マジスゲーねー!!大スクープだね!!!
しつこいようですが、この画像が「ホンモノ」である保証は、全くございませぬので、あしからずorz。
☆毎度×2、bounce.comより。
『今年のグラミー賞でも、主要2部門を含む8部門でノミネート。ヒップホップ界の凄腕プロデューサーという枠を超え、今や音楽シーンで最も影響力を持つ男となったカニエ・ウェスト。彼の来日ツアー開催が決まった。日程は下記の通り。DJ、バックコーラス、バイオリニスト、チェロリスト、ハーブ奏者らが参加する超豪華なパフォーマンスを見せてくれる予定です。
〈kanYeWest TOUCH THE SKY TOUR 06〉
だそーだ。ん!?このスケジュール!?てー事は、ついでにSPRINGROOVEも参戦?
うーむ、怪しい。
Kottonmouth Kingsもツアー決定?てー事は、PUNKSPRINGも参戦?客演繋がりでCYPRESS HILLもー!?なんちゃって(妄想突入)。
塾長どっっひゃー。マジすか!マジすか!って、そうでは無いかもなんでしたね。あぶね。えーと…これは、何でしょう…?………水族館??汗 真ん中の、淡水魚の水槽?汗
fugazoOHGでも掲載されてましたけど、これがジャケットである確率は5%くらいじゃないか?みたいなことが書いてありました。コメントしていた人も「こんなんレッチリのジャケじゃない!」って感じの書き込みが多かったです。
でも公式で発表されていたら「いいかも」とか言ってるんでしょうね。
このジャケだとレディオヘッドみたいな音がしそうですね…。ファンクの「フ」の字もないでしょうね。
みんなで何を眺めてるんだろう??
anhide>塾長さん 毎度です。ん~、微妙っすよね。恐らく「ガセ」かな、とw。まま、軽い気持ちで接してやって下さいな。
>fugazoさん 毎度ですー。コメントあざす。
5%っすかw。でもこーゆーのがあると、嘘でも盛り上る、つーか。「ガセ」でも嫌じゃない、つーか。「好きなヤツが一生懸命考えたのかな」みたいな。その「作っちゃった」気持ちは分からない事ぁない。
>>レディオヘッドみたいな音
ははは。確かに。USAっぽくないっすねー。
leekおお、蟹江!今のところ神奈川の大学に行くことになる可能性が高いので、是非とも参戦したいです。というかU2と連日、しかも同じく横浜ってのが何かすげえ。
negi55新作ジャケ、ありそうでなさそうな?あたしゃX-ファイルとか未知との遭遇とかSFチックな物を感じました。byねぎ味噌
anhide>leek氏 毎度っ!お!?もうそんな感じなの?こっちに来る際は、必ず連絡するよーにw!じゃ、蟹江OR SPRINGROOVE、行きますか!?
>ねぎ味噌さん 毎度です。ははは。なるほどー。
オレなんて、こー見てると、馴染んできちゃってね。これでも良いかな、ってw。
PiLIIIサイプレスは今、活動休止中だから無いんじゃないですかね。それとライブ中におおっぴらにハッパ吸うから日本に入るのも大変かなと。
蟹江の来日決まったはいいけど、二階席で12000円って高くないっすか?
anhide>赤氏 毎度。ふむふむ。じゃなんでSNOOPは来れんのw?PVに「現物」、思いっきり出てたよww。
蟹江はやっぱ、自称「神に近い存在」だから高いんじゃん?観たいけどねー。
PiLIIIいまさらですが、Snoopはハッパ止めたそうですよ。止めた途端に来日決定したって言うのが妙に信憑性が高いっす。
anhide>今さら赤氏 ほー。それって「お前止めたのか?」「はい、止めました」ってやり取りでもあったのかねw?
「DROP IT LIKE IT'S HOT」のPVでモロ写りだったから、止めたとしたらほんと最近止めたんだろーね。
ほんとその通り。誰かマジお願いします。
でもこっちの想像なんか、軽く飛び越えてくれるはず!