2010-10-20
■ [FLEABASS] Street Bass!
いつの間に!!
えー現在のレートは? 1㌦=82円ぐらい?
約300㌦なんで・・・まあ、25000円弱??
ということで、ただでさえ安い価格設定のFLEABASSに廉価版?が登場していました。
その名も「STREET BASS」。通常のFLEABASSは「MODEL32 ⇒ TOURING BASS」に名を変えていました。
小ぶりの「JUNIOR BASS」はそのままですね。
以下諸元表
Product Features
* 34" scale, 20-fret electric bass
* Professionally set up by technicians to meet Flea's specs
* Basswood body
* Maple neck with rosewood fingerboard
* Matching headstock with Flea's autograph and signature doodles
Product Details
* Product Dimensions: 49 x 18 x 5 inches ; 14.2 pounds
* Shipping Weight: 11.4 pounds (View shipping rates and policies)
* Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
* Shipping Advisory: This item must be shipped separately from other items in your order. Additional shipping charges will not apply.
* ASIN: B0041T4TBW
* Item model number: FB-STSLV
Price:$299.99(米アマゾン価格)
ぱっと見、塗装とボディーの素材(バスウッド)で安くしている感じですね。
(ちなみにTOURING BASSのほうはアルダーボディーです)
バスウッドは廉価版楽器の御用達の木材です。
ただ、音が軽めになるのが難点ですが、この価格なら許して下さいって感じでしょう。
ネックのスケールは通常のフルスケールサイズです。
その他ピックアップやパーツ関係は同じっぽいですね。
ギグバックや教則DVDも付いてなさそうな感じです。
う~ん、やばい、物欲が・・・
しかし、日本の販売代理店が・・・
JAPAN:Pending
まあ、直輸入も簡単な時代ですから。
■ [雑音] 私は私の道を行く / K-ON! Image Song "Azusa Nakano" (Bass Cover)
FLEABASSは置物と化しています。StingRayも弦が寿命です。いかんです。
でも・・・やってやるんです。
すみません、またまた思いつきで録音してみました。
あまり練習していないので、いつもながらのノングルーヴ感が漂ってます。
弦が古く良い音がしなかったので、無理やりバリバリ感を出してみました。
普段よりピッキング強めでアタック重視です。右腕疲労。
スラップは手癖で弾き通しました。ミスってますが・・・。
今回はMXR Bass d.i.+を使用し、少し歪ませています。
接続順
StingRay ⇒ MXR Bass d.i.+ ⇒ EBS MULTICOMP ⇒ Fender Bassman 16w ⇒ ZOOM H2 Handy Recorder
以下、MIX前のベースのみ音源。マイク録音ですので原曲もうっすら入っています。
違和感ある無音部分があるのは録音後に波形ソフトで無音化しているからです。